2010年に購入したお気に入りの無印良品のタモ材ソファ。
下の画像をみてもらうと一目瞭然ですが、かなりボロボロに。
座面の下(真ん中あたり)はなぜか布が剥がれ落ち、クッションはへたり、、、毛玉だらけ、、。
ソファの上にはねる小さな子どももいないのに扱いが雑すぎるのかな。。
とにかく夫がこれには我慢できないと、新しいソファを検討。
いつも行く雑貨屋さんに2万円ちょっとでコンパクトでよさそうなソファがあったのですが、夫に却下されました。
このソファって1個の椅子が3個くっついてできていて、1個づつ単品で購入して交換できるようになってるんです。
ただ、、、、もうこの商品取り扱っていなくて(カバーだけは旧ソファ用カバーとしてネットで販売されてます)、クッションの方がないとどうにもならないのでね。。。
と、諦めてたのですが・・・無印の店舗に行って聞いてみたところ、数は少ないけどまだ在庫があるそうで購入することを決定!
クッション3個とカバーを3枚。全部で5万円以上の出費です。
高い!それなら新品の違うソファを買いたいと私は思ったのですが、夫がこのタモ材のソファを気に入っていて「あるなら買おうよと。」
注文してから1週間ちょっと待ちましたが、無事我が家に新しいソファ(パーツ)が到着。
送料がかかるので、店舗受け取りに。
段ボールに梱包されてるのかなって思ったら、1個づつ大きな袋に入れてくれてました。
取り外し、取り付け作業は夫におまかせで。
思ったより結構大変だったみたいで、時間がかかってました。
古いシートを取り外すとこんな感じに↓
木枠だけですね~。これはすぐにできました。
シートとカバーが別売りだったので、個別にシートをかぶせ1個づつ木枠にネジで固定していきます。
取付にはかなり手こづっていました。
六角レンチを使わないといけないのですが、うちにいい六角レンチがなくて、、、。
すごく作業しづらかったようです。
やりづらくても夫ががんばってくれました。
↓こちらが完成したソファです。
座面の下の布の剥がれ落ちもなくなりスッキリ♪
新品同様です♪
カバーの色はほぼ一緒なのですが、布の質感が以前のとはちょっと違ったかな。
とにかく無事完了。スッキリとしてよかったです^^
でもほんとなら、、、無印良品週間に買えればよかったな~と思います。
大きな買い物の時は10%は大きいですからね。